仕事の合間にこのサイトを参考に、少しずつ理解できたと思います。
初歩的な質問ですみません。
立方体オブジェクトを「編集可能」に変換したあと、移動、回転、拡大・縮小が利かなくなりました。ポイント、エッジ、ポリコンモードどれも利きません。編集可能前は問題ありませんでしたが…
どこか怪しいとこがありますか?前は編集可能にしたあとでも移動、回転、拡大・縮小ができました。
宜しくお願いします。
移動、回転、拡大・縮小が利かない
Re: 移動、回転、拡大・縮小が利かない
おそらくCINEMA 4Dの「モード」を理解できていないからだと思います。
CINEMA 4D R13には多くのモードがありますが、それらは以下の3種類に大別できます。
1. オブジェクトを操作するモード(モデル、オブジェクト)
2. オブジェクト内部のエレメント(ポイント、エッジ、ポリゴンの総称)を操作するモード(ポイント、エッジ、ポリゴン)
3. オブジェクト内部のテクスチャを操作するモード(テクスチャ)
そして、何かを操作するには、それを選択しておく必要があります。
1. オブジェクトを操作する場合は、オブジェクトを選択します。
2. エレメントを操作する場合は、オブジェクトを選択し、かつエレメントを選択する必要があります。
3. テクスチャを操作する場合は、オブジェクトを選択し、かつテクスチャタグを選択する必要があります。
http://www2.11moon.com/sample_files2012 ... rkflow.mp4
最後に、R13では「軸を有効」という非常におかしなモードが導入され、全ての作業が面倒になりました。
つまり、昔は単にモードを切り替えるだけでよかったのですが、R13からは常に2つのモードの組み合わせを意識しておく必要があります。
これに関しては、MAXONに相当文句を言いましたが、おそらく変更されません。バグもそのままです。
したがって、ユーザ側で慣れるしかありません。
そして、「軸を有効」モードが選択された状態だと、軸だけが動き、オブジェクトやエレメントやテクスチャは動きません。
http://www2.11moon.com/sample_files2012 ... 1/axis.mp4
CINEMA 4D R13には多くのモードがありますが、それらは以下の3種類に大別できます。
1. オブジェクトを操作するモード(モデル、オブジェクト)
2. オブジェクト内部のエレメント(ポイント、エッジ、ポリゴンの総称)を操作するモード(ポイント、エッジ、ポリゴン)
3. オブジェクト内部のテクスチャを操作するモード(テクスチャ)
そして、何かを操作するには、それを選択しておく必要があります。
1. オブジェクトを操作する場合は、オブジェクトを選択します。
2. エレメントを操作する場合は、オブジェクトを選択し、かつエレメントを選択する必要があります。
3. テクスチャを操作する場合は、オブジェクトを選択し、かつテクスチャタグを選択する必要があります。
http://www2.11moon.com/sample_files2012 ... rkflow.mp4
最後に、R13では「軸を有効」という非常におかしなモードが導入され、全ての作業が面倒になりました。
つまり、昔は単にモードを切り替えるだけでよかったのですが、R13からは常に2つのモードの組み合わせを意識しておく必要があります。
これに関しては、MAXONに相当文句を言いましたが、おそらく変更されません。バグもそのままです。
したがって、ユーザ側で慣れるしかありません。
そして、「軸を有効」モードが選択された状態だと、軸だけが動き、オブジェクトやエレメントやテクスチャは動きません。
http://www2.11moon.com/sample_files2012 ... 1/axis.mp4
Re: 移動、回転、拡大・縮小が利かない
「軸を有効」モードが選択されています。


Re: 移動、回転、拡大・縮小が利かない
「軸を有効」モードを外したところ、移動、回転、拡大が出来ました。
でもその代わり「エディタービュー」が表示していません。
仕事の都合で他の3Dも勉強していたため、混乱してて、どこをどういじったため、エディタービューが消えてしまったかも知れません。
エディタービューを表示するにはどうすれば良いのでしょうか?
宜しくお願いします。
でもその代わり「エディタービュー」が表示していません。
仕事の都合で他の3Dも勉強していたため、混乱してて、どこをどういじったため、エディタービューが消えてしまったかも知れません。
エディタービューを表示するにはどうすれば良いのでしょうか?
宜しくお願いします。
Re: 移動、回転、拡大・縮小が利かない
その「赤、緑、青の矢印のセット」は、「エディタービュー」ではなく「座標軸」です。
「エディタービュー」は、その立方体を表示している「ウインドウそのもの」を示します。
そして座標軸を表示させるには、エディタービューのメニューから「フィルタ -> 軸」を選択して下さい。
なお、「軸を有効を外すと座標軸が消える」のではありません。
「フィルタ -> 軸」が外れているのなら、座標軸は表示されないのが普通です。
ところが軸を有効を選択すると、このフィルタの設定が無視され、座標軸が強制的に表示されるのです。
言い換えれば、座標軸が邪魔で消したい場合でも消せない、ということです。
これも、この機能に関連したバグの一つです。
つまり、「軸を有効を選択している間だけ、座標軸が間違って表示される」というのが正しい解釈です。
「エディタービュー」は、その立方体を表示している「ウインドウそのもの」を示します。
そして座標軸を表示させるには、エディタービューのメニューから「フィルタ -> 軸」を選択して下さい。
なお、「軸を有効を外すと座標軸が消える」のではありません。
「フィルタ -> 軸」が外れているのなら、座標軸は表示されないのが普通です。
ところが軸を有効を選択すると、このフィルタの設定が無視され、座標軸が強制的に表示されるのです。
言い換えれば、座標軸が邪魔で消したい場合でも消せない、ということです。
これも、この機能に関連したバグの一つです。
つまり、「軸を有効を選択している間だけ、座標軸が間違って表示される」というのが正しい解釈です。
Re: 移動、回転、拡大・縮小が利かない
おかげ様で解決できました。
「エディタービュー」ではなく「座標軸」でしたね。
いつの間にか「座標軸」が消えてしまい、「軸を有効」を選択したら「座標軸」が出現したのに、移動などが利かなくなってしまって、訳が分らなくなり、間違った方向へ行ってしまったようです。
どうも有難うございました。
「エディタービュー」ではなく「座標軸」でしたね。
いつの間にか「座標軸」が消えてしまい、「軸を有効」を選択したら「座標軸」が出現したのに、移動などが利かなくなってしまって、訳が分らなくなり、間違った方向へ行ってしまったようです。
どうも有難うございました。