tofuji 様
色々なアプローチの仕方があって面白いです。
まず、シェーダーイフェクターを使用してのやり方で、色々と試してみたいと思います。
詳しい解説やサンプルファイルなどありがとうございます。
また何か不明点出た時、質問させてください。
ありがとうございました☺︎
Search found 17 matches
- 2021年4月21日(Wed) 21時10分
- Forum: ユーザフォーラム
- Topic: クローナー同士が重ならないようにしたい
- Replies: 5
- Views: 20
- 2021年4月21日(Wed) 00時34分
- Forum: ユーザフォーラム
- Topic: クローナー同士が重ならないようにしたい
- Replies: 5
- Views: 20
Re: クローナー同士が重ならないようにしたい
ちょっと言葉足らずだったので補足させてください。
ここで言う(赤)(青)(黄)というのは『色』という意味ではなく『オブジェクト』という意味です。
例えば、円錐や球などのさまざまなオブジェクトを、1つのクローナーで、それぞれある程度任意のパーセントで複製したいということです。
ここで言う(赤)(青)(黄)というのは『色』という意味ではなく『オブジェクト』という意味です。
例えば、円錐や球などのさまざまなオブジェクトを、1つのクローナーで、それぞれある程度任意のパーセントで複製したいということです。
- 2021年4月20日(Tue) 19時31分
- Forum: ユーザフォーラム
- Topic: クローナー同士が重ならないようにしたい
- Replies: 5
- Views: 20
Re: クローナー同士が重ならないようにしたい
tofuji 様 詳しい解説、ありがとうございます。非常に参考になります。 いただいた解説の中で、クローナーのソートについて軽く触れていましたが、 その機能を使うとクローナーで複製したオブジェクトの個数の割合を任意で設定できるということでしょうか? というのも、そもそも今回なぜ1つのクローナーではなく2つのクローナーに分けたかというと、 それぞれのオブジェクトの個数の割合を調節したいという所がありました。 例えば(赤)(青)(黄)の立方体を(赤 80%)(青 10%)(黄 10%)という割合でクローンしたい場合、そのようなコントロールも可能なのでしょうか? クローナーのソートで調べてみて、エフ...
- 2021年4月19日(Mon) 19時55分
- Forum: ユーザフォーラム
- Topic: クローナー同士が重ならないようにしたい
- Replies: 5
- Views: 20
クローナー同士が重ならないようにしたい
クローナーについて質問させてください。
クローナーA・クローナーBそれぞれの中身(球と三角錐)は交差回避エフェクタを使って重ならないようにしているのですが、
さらにクローナーAとクローナーBのオブジェクトが重ならないようにしたいです。
何かいい方法はありますでしょうか?
クローナーA・クローナーBそれぞれの中身(球と三角錐)は交差回避エフェクタを使って重ならないようにしているのですが、
さらにクローナーAとクローナーBのオブジェクトが重ならないようにしたいです。
何かいい方法はありますでしょうか?
- 2020年11月09日(Mon) 20時13分
- Forum: ユーザフォーラム
- Topic: オブジェクト同士の写り込みを無くしたい
- Replies: 1
- Views: 634
オブジェクト同士の写り込みを無くしたい
いつも勉強させていただいております。
今回も質問させてください。
反射のある球体が連なっているビジュアルを作成中です。
添付画像の左側のように近くにいる球がお互い写るのですが、右側のように環境光はそのままでオブジェクトの写り込みだけを消すことは可能でしょうか?
ライティングはHDRI画像だけでしています。
よろしくお願いいたします。
今回も質問させてください。
反射のある球体が連なっているビジュアルを作成中です。
添付画像の左側のように近くにいる球がお互い写るのですが、右側のように環境光はそのままでオブジェクトの写り込みだけを消すことは可能でしょうか?
ライティングはHDRI画像だけでしています。
よろしくお願いいたします。
- 2020年5月26日(Tue) 12時46分
- Forum: ユーザフォーラム
- Topic: スパゲッティを巻き取りたい
- Replies: 4
- Views: 8743
Re: スパゲッティを巻き取りたい
miyata さま
うわ、すごい!
ちょっと参考にしてみます。
ありがとうございます!!
うわ、すごい!
ちょっと参考にしてみます。
ありがとうございます!!
- 2020年4月15日(Wed) 20時22分
- Forum: ユーザフォーラム
- Topic: スパゲッティを巻き取りたい
- Replies: 4
- Views: 8743
Re: スパゲッティを巻き取りたい
miyataさま
お返事ありがとうございます。
そうですよね。ヘアを使うのはやめようと思います。
スプラインを使ってやってみようかなと今は考えています。
また何かあったら質問させてください。
よろしくお願いします。
お返事ありがとうございます。
そうですよね。ヘアを使うのはやめようと思います。
スプラインを使ってやってみようかなと今は考えています。
また何かあったら質問させてください。
よろしくお願いします。
- 2020年4月08日(Wed) 15時59分
- Forum: ユーザフォーラム
- Topic: スパゲッティを巻き取りたい
- Replies: 4
- Views: 8743
スパゲッティを巻き取りたい
こんにちは。いつも勉強させていただいています。 今回、スパゲッティをフォークで巻き取っているシーンを作りたいと考えています。 そこでヘアオブジェクトをスパゲッティに見立て、フォークのオブジェクトと一緒に回転させたらどうかと思ったのですが、 そもそもヘアオブジェクトがフォークに衝突せずうまくいきません。 ヘア衝突タグというのを見つけ、色々とつけたりしてみたのですが変化がありません。 ヘアオブジェクトをフォークに衝突させ、回転させるごとに毛糸玉の様に巻き取られていくという表現はどの様にすればできますでしょうか? そもそも、ヘアオブジェクトをスパゲッティに見立てること自体間違っているでしょうか? R...
- 2019年7月04日(Thu) 20時59分
- Forum: ユーザフォーラム
- Topic: リムライト風のテクスチャ設定について
- Replies: 4
- Views: 3078
Re: リムライト風のテクスチャ設定について
tofujiさん d994083さん
お返事ありがとうございます!
ちょっとバタバタしておりまして、お返事遅くなってすみません。
フレネルなど試してみます!そしたらまた書きにきます。
取り急ぎお礼まで。
お返事ありがとうございます!
ちょっとバタバタしておりまして、お返事遅くなってすみません。
フレネルなど試してみます!そしたらまた書きにきます。
取り急ぎお礼まで。
- 2019年7月02日(Tue) 21時12分
- Forum: ユーザフォーラム
- Topic: リムライト風のテクスチャ設定について
- Replies: 4
- Views: 3078
リムライト風のテクスチャ設定について
いつも大変参考にさせていただいております。
質問なのですが、添付の写真のようにオブジェクトの輪郭を発光させたいと思っています。
発光のテクスチャを、カメラに対して角度がついているポリゴン部分に適用するという感じなのかなとなんとなく思っておりますがうまくいきません。
マテリアルの発光の所のテクスチャにグラデーションを選んで色々と動かしてみているのですが。。
ご教授いただけますと助かります。
よろしくお願いいたします。
質問なのですが、添付の写真のようにオブジェクトの輪郭を発光させたいと思っています。
発光のテクスチャを、カメラに対して角度がついているポリゴン部分に適用するという感じなのかなとなんとなく思っておりますがうまくいきません。
マテリアルの発光の所のテクスチャにグラデーションを選んで色々と動かしてみているのですが。。
ご教授いただけますと助かります。
よろしくお願いいたします。