いくつかあるオブジェクト破壊プラグインを紹介します。
MoGraph 2のMoDynamicsと組み合わせて使っていただくと非常にインパクトのある映像が作れます。
Xbreaker
無料のオブジェクト破壊プラグイン。実際スクリトですが、破壊後の内側と外側のマテリアルを自動的に分けてくれるので、かなり便利です。また、自動でMoGraphの破砕オブジェクトも設定してくれます。
http://pariahstudios.co.uk/Xbreaker.html
Xplode
有償のプラグインですが、ボロノイに沿って破壊するのプラグインです。
http://xplode.valkaari.com/en/xplode.php
オブジェクト破壊プラグイン
Re: オブジェクト破壊プラグイン
Xplodeの方を早速購入して使っていますが、とても簡単ですばらしいです。
自動的に破砕オブジェクトを設定してくれるんですね
ところで、Xbreakerと同じサイトにある「PLANET X GENERATOR」というプラグインに興味があるのですが
http://emberintherain.com/community/ind ... sting&id=1
If you decide to purchase the Planet X Generator,
please make sure that you have entered a VALID Cinema 4D serial number in to your profile here at www.emberintherain.com.
If you purchase the Planet Generator,
and the serial number you have provided is determined to be pirated,
your payment will be fully refunded and you will be notified.
どうもC4Dの11桁シリアルナンバーをサイトに教えなくては購入できないと書いてあるような気がします
C4Dのシリアルナンバーは第三者プラグインサイトに教えても大丈夫なのでしょうか?
自動的に破砕オブジェクトを設定してくれるんですね
ところで、Xbreakerと同じサイトにある「PLANET X GENERATOR」というプラグインに興味があるのですが
http://emberintherain.com/community/ind ... sting&id=1
If you decide to purchase the Planet X Generator,
please make sure that you have entered a VALID Cinema 4D serial number in to your profile here at www.emberintherain.com.
If you purchase the Planet Generator,
and the serial number you have provided is determined to be pirated,
your payment will be fully refunded and you will be notified.
どうもC4Dの11桁シリアルナンバーをサイトに教えなくては購入できないと書いてあるような気がします
C4Dのシリアルナンバーは第三者プラグインサイトに教えても大丈夫なのでしょうか?
Re: オブジェクト破壊プラグイン
はい、最初の11桁の数字だけであれば問題ありません。benjamin wrote:どうもC4Dの11桁シリアルナンバーをサイトに教えなくては購入できないと書いてあるような気がします
C4Dのシリアルナンバーは第三者プラグインサイトに教えても大丈夫なのでしょうか?
後半のアルファベットの部分は第三者に告知しないでください。
また、アップグレード版の購入時に販売店に知らせたり、サポートの際にお知らせいただく場合も、最初の11桁のみで結構です。
Re: オブジェクト破壊プラグイン
はじめまして!
Xbreakerについて質問があるのですが…。
自分はIllustratorで作成したファイルをオブジェクト化してXbreakerを適用したいと思ってるのですが
1.Illustratorのファイルを開く
2.押し出しNURBSで立体化する
3.Xbreakerを適用する
という手順でやると、オブジェクトの枠だけ作成されてしまい(キャップやフィレットがなくなる)うまく適用されません。
この手順では何か問題があるのでしょうか…?
Xbreakerについて質問があるのですが…。
自分はIllustratorで作成したファイルをオブジェクト化してXbreakerを適用したいと思ってるのですが
1.Illustratorのファイルを開く
2.押し出しNURBSで立体化する
3.Xbreakerを適用する
という手順でやると、オブジェクトの枠だけ作成されてしまい(キャップやフィレットがなくなる)うまく適用されません。
この手順では何か問題があるのでしょうか…?
Re: オブジェクト破壊プラグイン
押し出しNURBSの場合、パーツが分かれているので、2と3との間に次の手順を入れてください。
2-1. 押し出しNURBSで立体化したオブジェクトを、編集可能な状態にして、ポリゴン化
2-2. オブジェクトを選んで最適化
以上で、キレイなオブジェクトになると思います。
2-1. 押し出しNURBSで立体化したオブジェクトを、編集可能な状態にして、ポリゴン化
2-2. オブジェクトを選んで最適化
以上で、キレイなオブジェクトになると思います。
Re: オブジェクト破壊プラグイン
できました!
最適化についてよく理解できていませんでした…。
助かりました。本当にありがとうございました!
最適化についてよく理解できていませんでした…。
助かりました。本当にありがとうございました!
Re: オブジェクト破壊プラグイン
初歩的な質問でスミマセン。
ダウンロードしたXbreakerのファイルは何処に入れれば良いのですか?
ダウンロードしたXbreakerのファイルは何処に入れれば良いのですか?
Re: オブジェクト破壊プラグイン
Xbrakerは、CINEMA 4Dのアプリケーションフォルダにあるlibraryのscriptsに「Xbreaker160.CSC」入れてください。
Xbrakerのファイル名はダウンロードしたバージョンにより違う可能性があります。
Xbrakerのファイル名はダウンロードしたバージョンにより違う可能性があります。
Re: オブジェクト破壊プラグイン
miyataさま、ありがとうございます。
無事インストール出来ました。
無事インストール出来ました。