建築系でrhinocerosでモデリングしたデータをC4Dでレンダリングしたいと思っています。
DFXで入れてみたんですが、どうもデータがベクトル形式になってしまいます。
rhino.ioという互換性のあるプラグイン(?)ソフトがあるのを知ったんですが、どうも外国版でよく評価のほどがわかりません。
・rhino.io以外にC4Dに持ち込む手段はあるのでしょうか?
・また、学生無料版にこのソフトを入れることはできるのでしょうか?
・買われた方がいましたら、是非その詳細を教えて頂けないでしょうか?
上記の3点について、情報を知りたく書き込みました。
よろしくお願い致します。
rhinoceros との連携
Re: rhinoceros との連携
>・rhino.io以外にC4Dに持ち込む手段はあるのでしょうか?
ライノからであればobjが一番いいと思います。
・また、学生無料版にこのソフトを入れることはできるのでしょうか?
無償学生版では、有償のプラグインはご使用できません。
ライノからであればobjが一番いいと思います。
・また、学生無料版にこのソフトを入れることはできるのでしょうか?
無償学生版では、有償のプラグインはご使用できません。